藍染革の型染 糊取り作業
【enku】
藍染革[江戸小紋・変り縞]糊取り作業
![藍染レザー型染の染色](http://enku.comfortable-time.com/blog/wp-content/uploads/2020/11/enku_145.jpg)
こちらの型紙は沢山の柄がランダムなストライプ状に彫り込まれているもの。
一つ一つの穴が本当に細かく、そこに糊を置き防染し、
藍染液に浸し糊がふやけてきても壊さずに染め上げるのは毎度のことながら神経を使います。
仕立ての際には切り取る場所により雰囲気も変わってくるので、毎回新鮮に感じて面白いです。
![藍染レザー型染](http://enku.comfortable-time.com/blog/wp-content/uploads/2020/09/thumb-6.jpg)
型染 Katazome
細やかな柄や文字などを掘りぬいた型紙で、昔ながらの米から作る糊にて防染して藍染めし、デザインした模様を浮かび上げていく手法です。
主にenkuでは古来から親しまれている江戸小紋の型染を中心に染め上げております。
詳しくはこちら→型染ページ
by enku